[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その日、新八と二人で買い物へと来ていた。
何時もの八百屋で野菜を見ていると、不意に背後から
声を掛けられた。
二人して振り返ると、声を掛けた男は
「やっぱり志村じゃん」
なんて言ってきやがった。
何、知り合い?なんて新八に視線を向けるが、
当の本人は酷く曖昧な顔で え~っと・・・なんて
微妙な返事を返してくる。
なんだ、知り合いじゃねぇのか。
・・・て、じゃあ何だよ、この馴れ馴れしさは。
何?ストーカー?
おいおい、俺を差し置いて
いい度胸じゃねぇか、コノヤロー。
なんて思ったのだが、声を掛けてきた男は俺達の様子に
気付く事無く、久しぶりだな~、元気だった?なんて愛想良く
話を進めてくる。
こうなると、新八の性分として『どちら様ですか?』なんて
事は聞けないだろう。
ちらりと見れば、愛想笑いをしながら話を合わせているが・・・
多分、頭の中の引き出しを必死に
引っ掻き回しているんだろうな、これ。
それが丸判りで、ちょっと笑える。
そして焦ってる顔がものっそく萌える。
もう少しこのまま眺めていたいが、でもこのまま思い出せずに別れたら、
きっと気になりまくりで仕方なくなるだろう。
それはイヤだ。
悩む姿も可愛いんだが、それは坂田家限定での事。
それ以外の事で悩むなんて、銀さん許しませんよ!?
って事で、遅まきながらも助け舟を出す事にした。
本当にストーカーだったらヤバイし。
だが、ちらちらと耳に入ってくる話題からすると、どうやら新八が
昔働いていたバイト先で一緒だった奴らしい。
羨ましいな、コンチキショー。
新八のドジッ子ぶりを堪能しまくりか、おい。
だが、これは使える・・・と、そこからさり気なく話題に入っていけば、
男は漸く俺に気付いたらしく、自己紹介をしてきた。
その瞬間、新八の目が輝いた。
どうやら思い出したようだ。
どうよ。銀さん、やる時はやる子でしょ?
フフン。と気分良く新八を見るが、どうも思い出せた事で
とてもすっきりしたらしい。
何時も以上にニコニコと話を続けている。
・・・いや、まず銀さんに向けろよ、その笑顔。
でも、今まで思い出せなかった事への罪悪感もあるのか、
新八はこちらに気づく事も無く、愛想良くその男と
話を続けている。
こうなると俺は完璧蚊帳の外だ。
さすがにそんな状態の中、無理矢理入り込んではいけない。
だってそんな事をすれば、新八の怒りが直撃する、きっと。
折角上げた俺の株を下げさせてたまるか。
って事で、俺は株を上げるのと、心の広い所を見せ付けるべく、
新八に 先買い物しとくから。と言って八百屋のオヤジへと
足を向けた。
ま、耳はきっちり二人の会話に向いてるんだけどな。
だって、オマ・・・新八のドジッ子振りな話なんて、
宝物以外の何物でもねぇだろうが。
その上、レジの扱いに必死だったって・・・
その記憶、俺にくんねぇかなぁ。
それが無理なら、いっその事記憶失っちまえよ。
俺以外にそんな美味しい記憶があるってのが
まず許せねぇ。
後でぶん殴ってみるか。なんて思いながら、新八の買い物メモに
書かれていた品物をオヤジへと告げる。
・・・が、何故だかオヤジはポカンと間抜け面だ。
「おい、お客様が目の前に居るんですけど?
え、何コレ。もしかしてセルフサービス?
持てるだけ持ってっていいってヤツ?」
「いや、それだとまんまサービスだから。
大出血所か首つる羽目になるサービスだからぁぁ!!」
いそいそと目の前の野菜に手を伸ばしていると、
オヤジが本気で泣きながらすがり付いてきた。
ちっ!正気に戻りやがったか。
ってかそんなツラで寄ってくんじゃねぇよ!
マジ泣きは新八のしか見たくねぇんだよ。
でも実際そんな顔されちまうと、胸が痛くて仕方ねぇんだよっ!
・・・なぁ、銀さんどうすればいいと思う?
オヤジのツラに手をやり、力任せに引き離して聞けば、
知らねぇよ、そんなのっ! と返された。
使えねぇなぁ、おい。
舌打ちをしつつ、再度オヤジに注文の品を告げる。
その通りに野菜を入れながら、オヤジは それにしても・・・と
先程の間抜け面の理由を話し出した。
「新八君、志村って名前だったんだねぇ。
なんか変な感じだよ」
そう言って苦笑するオヤジに、俺は首を傾げる。
「なんだよ、知らなかったのか?」
「そりゃ~俺の前じゃ名前でしか呼ばれてないからねぇ。
だから『新八』君って認識してたってぇか・・・寧ろ
『坂田新八』って感じだったよ」
「・・・オヤジ、釣りはいらねぇよ」
「や、これじゃ足りないから。
お約束はいいから、銀さん。
ってか・・・え?銀さん?なんか顔、赤く・・・」
「お~い、新八~。オヤジがこんなにオマケしてくれたぞ~」
「ちょ、銀さんんん!!?」
うるせぇよ。不意打ちに弱ぇんだから、もう黙ってろよ。
*********
多分神楽も『坂田』認識されてます。
新刊を読んだんですが・・・やっぱりあれですね。
アニメ終了の悲しみを、止める事は出来ませんでしたね(涙)
ってか、ぶっちゃけ最終回は見れてなかったりします。
だってなんか本当に実感しちゃいそうなんですものぉぉ!!!(号泣)
と、言う事で、最終回はそのまま取っておいて、よりぬきを楽しもうと
思ってます(コラ)
以下、拍手お返事
3月30日00:38頃拍手して下さった方v
遅くなりましたが、拍手&コメント、有難うございますvvv
そうなんですよね~、なんかジャ○プの方ではものっそい事に
なってるようでι
それを少しでも解消したくて出来た話だったので、
そう言って頂けて嬉しい限りですvv
もうね、あの三人はずっとワイワイ・ホワホワしてればいいと思いますよ、えぇ!
で、坂田は宝物を大事に大事にしてればいいと思います!
・・・まぁ大事にしすぎも、それはそれであれなんですけどね(笑)
こちらこそ、嬉しいお言葉の数々、有難うございましたぁぁ!!!
他、何時も拍手パチパチ、有難うございますvv
とある夜、何時ものように呑んでいい気分で
家への道を歩いていると、そんな気分も吹っ飛ぶ顔に
出くわした。
「おぉ、銀時ではないか」
とりあえず見なかった事にしようと思ったが、
奴は空気を読まずそんな風に気軽に声を掛けてくる。
・・・いや、気軽に声を掛ける立場じゃないよね、お前。
ってか気軽に出歩ける立場でもないよね、お前。
本当、空気読めよ。
死活問題だろ、そこ等辺。
テロリスト語ってるんだから、もっと真剣に読んでいけよ。
んで、さっさと捕まっちまえよ、もう。
だが、奴はそんな俺の醸し出す空気さえ読めないようだ。
普通に近寄ってきて、普通に話し出した。
酔っ払いと言えども人が多く行きかう往来で。
とりあえず、ちゃんと空気が読める俺としては、
問答無用で奴の襟首を掴んで、さっさと人気のない所へ
移動する事にした。
酔ってても俺、ナイス判断。
・・・あれ?でも無視しときゃ良かったんじゃね?
「で?何か用かよ、ヅラ」
「ヅラではない、桂だ」
「はいはい、お約束お疲れ~。
ってかいい加減ウゼェんだよ、その言い回し。
もう何回やったと思ってんだよ、飽きてんだよ、もう」
「そう言う俺の方こそ言い返すのに飽きたわっ!
いい加減普通に呼べ、普通にっ!」
「いや、今更普通に呼ぶのは
ぶっちゃけ気持ち悪ぃ」
「・・・それもそうか」
人の殆ど居ない川原を歩きながら、俺の言葉にヅラが
深く頷く。
・・・いいのか、それで。
まぁ俺としてはいいんだけどよ。
で、何の用だ?と聞き返すと、別に用はない。と返って来た。
「顔を見たら挨拶するのが礼儀だろう」
「いや、お前の立場から言うと、知り合いならなお更
無視してそっとしておくのが礼儀だろ」
テロリストと顔見知りだなんて、世間体が悪いにも程がある。
ってかコイツ、もしかして今みたいな調子で新八達にも
声掛けてるんじゃねぇだろうな。
嫌な予感しかしないが、一先ず確かめておこうと聞いて見ると、
至って普通のことのように あぁ。と頷きやがった。
「お前と違って新八君は礼儀正しいからな。
ちゃんと挨拶を返してくれるし、
世間話にも付き合ってくれるぞ?」
「いや、付き合わせんなよ。
オマッ、新八が変な目で見られたらどうすんだよっ!」
「何を言う。お前が傍に居る時点で
もう遅いだろう、それは」
「どういう意味だ、コラ」
「そのままの意味だが?
と言うか現に見てる方だしな、お前は」
ヅラの言葉に凄んで見せれば、シラッとした顔で言い返された。
テメェ、失礼な事言うんじゃねぇよ。
確かに見てるかもしれないけど、変な目では見てないから。
しいて言うなら恋する目で見てるから、俺は。
「・・・それが変な目だと言うんだ」
と言うか見てるだけだから余計に変なんだ。そう続けるヅラに、
俺は首を傾げる。
「いや、見てるだけでも十分いけるけど?」
「いくんじゃない。ってか何処に行く気だ、貴様は。
そうではなく、きちんと言葉にも出せと言うことだ。
そして華々しく散って、新八君に全うな幸せを返してやれ。」
「何で散ること前提ぃぃ!!?
ってかそんな事出来る訳ねぇだろうがぁぁ!!!
オマッ、銀さん舐めんなよ!?
そんな事出来てたらなぁ、とっくの昔に幸せになってんだよぉ。
寂しく一人で呑みに行ったりしてねぇんだよ。
もっと熱々のラブラブになってんだよぉぉ!!
あ、今でもそうだけどね?言葉なんかなくても全然
気持ちとか通じ合ってるけどね、新八と俺はっ!」
「・・・妄想・乙」
「じゃねぇんだよっ!
言っとくけどアレだから。喉が渇いたな~て思いながら
新八の名前呼べば、普通に出てくるから、お茶。
『アレどこだ?』って言えば、ちゃんと欲しかった物が
出てくるから、凄いから、新八は。
何故だか糖分だけは出てこないけど。
だからいいんだよっ!言葉に出さなくても全然いいんだよっ!
ってか言葉に出せば手も出していいんですかね、
この場合ぃぃ!!」
「すいませ~ん、ここに犯罪者が居るんですけど~」
「本物が言うんじゃねぇぇぇ!!!」
なんて事があったのが、昨日の夜だ。
昼過ぎ、布団の上で痛む頭を抱えながらボーッと思い出す。
そんな俺の目の前を、
「あ、やっと起きた。全く、自分の限界ってのを
覚えてくださいよね。」
なんて言いながら、箒片手に新八が横切っていく。
そして窓を開けながらも、何か食べられますか?なんて
聞いてきてくれる。
・・・幸せってこう言う事、言うんじゃね?
それに曖昧に返事しながらも、思考は昨日の事に。
大体言葉にしなくてもこんだけ幸せなんだ。
・・・なら言葉にしたら、もっとすっげぇ幸せが俺を
待ってんじゃね?
やべぇ、二日酔いでも俺、ナイス思考力。
だが、ここで一つ問題がある。
あ、新八の返事とかじゃないから。
そんなの決まってるし、それ以外認めないから、銀さん。
では、何かと言うと・・・俺だな、うん。
だってそんな事言うキャラじゃないじゃん、俺。
ってかそんな事言ったら、羞恥で死ねるね、マジで。
それにホラ、なんて言うの?
そんな言葉じゃ表しきれないほどのモノなのよ、
銀さんの想いってのは。
・・・ま、恥ずかしいってのが一番なんだけどよ。
もういいよ、チキンって呼べよ、もう。
適当な事ならベラベラいけるけど、
こう言うのは苦手なんだよ、チキショー。
あぁ、でもすっげー幸せは欲しい。
なんて思ってる俺の視界に、ふとカレンダーが入り込んできた。
ってかもう四月かよ、早ぇなぁ、おい。
・・・て、待てよ。
え?これいけんじゃね?
だって今日、年に一度の嘘つきデーじゃん。
やべぇ、俺ってマジで神に愛されてるわ。
いや、新八にも愛されてるけど。
ってか新八だけでいいけど。
でも、これってマジでチャンスなんじゃね?
素直に言う事は出来ねぇけどよ、今日と言う日に肖って、
『嫌い』→嘘です=なら本当は・・・
って王道的法則が成り立つんじゃね!?
よし、これならいける。多分いける。
待ってろ、ものっそい幸せっ!
今すぐ俺が掴み取ってやっからっ!!
「新八ぃぃ!!!」
俺は心で決めた勢いのまま、新八の名を呼ぶ。
すると少し立ってから、トタトタと言う足音と共に、新八が
和室へと顔を出してきた。
「なんですか?ご飯ならもう直ぐ用意・・・」
そう言う新八の言葉を、手を上げて遮る。
そして一つ、大きく息を吸うと、覚悟を決めて口を開いた。
「新八、実は銀さん、ずっとお前の事・・・・
大好きなんですけど」
ってか嘘でも新八に嫌いなんて言えるか、コンチキショー!!!
********
全てにおいて恥ずかしい男・坂田です(笑)
「お、万事屋だ」
車での移動中、ふと外を見ていた近藤が呟いた。
それに釣られるように土方も窓の外を見る。
言葉通り、気に食わない面を真ん中に、見慣れた三人組が
呑気に道を歩いている。
「なんだ?昼真っからプラプラと・・・
いいご身分だな、コンチキショー」
こっちとら昨夜の捕り物から不眠不休で働いてるってのによ。
土方の舌打ち交じりの呟きに、近藤の顔に苦笑が浮かぶ。
「まぁいいじゃないか。
俺達はその為に働いているんだから」
「その中に奴も入ってると思うと吐き気がするがな」
遠くなっていく三人の姿を見送りながら、土方が吐き捨てる。
そんな土方に、助手席から沖田が声を掛けた。
「あぁ、そりゃ確実にさっき食った犬の餌のせいでさァ。
吐瀉物器官に詰まらせて逝っちまえよ、土方」
「おぉぉい!何不吉な事言ってんのぉぉ!!?
ってか犬の餌ってなんだ、犬の餌って!
土方スペシャル舐めんなよ、ゴラァァ!!」
「舐めてんのはアンタ自身でさァ。
全ての食べ物と俺に謝って切腹して下せェ」
「よぉし、判った。
だからちょっと耳貸せ、そぎ落としてやっから」
狭い車内で顔を突き合わせて睨み合う二人に、
近藤が まぁまぁ と間に入る。
「しかし、本当に仲が良いんだな、あの三人は」
大抵三人で居ないか?近藤に言われ、そう言えば・・・と
土方も先程の光景を思い描いた。
朝、新八が万事屋に行く時は別だが、自分が見かけるのも
大抵先程のように三人並んで歩いている。
まぁ偶に新八一人で買出しにいく所や、銀時と共に
バイクに乗って居る所も見かけるが。
「知ってますかィ?あれって立ち位置決まってんですぜィ」
そんな事をぼんやり思っていると、不意に沖田が
面白そうに話し出した。
「ん?そうなのか?」
沖田の言葉に、近藤が不思議そうな声を上げる。
それに沖田は一つ頷くと、指を三本立てて見せた。
「まぁ絶対って事はないかもしれやせんが、
大抵旦那が真ん中でさァ」
そう言って中指を指差し、で後の二人が両サイドっと・・・と、
残りの指を示した。
「あぁ!そう言えばそうだな。」
沖田の言葉に、近藤が軽く手を叩く。
「なんか万事屋の後をピョコピョコ着いてってるって感じだな。」
いや~、可愛いなぁ、二人とも。
そう言って笑う近藤に、土方が緩く口元を歪める。
「どっちかってぇと両脇固められて寄り道とか
しないようにされてんじゃねぇか?」
ほっとくと碌な事しやがらねぇからな、あの馬鹿。
「いや、それがね」
鼻で笑う土方だったが、直ぐに沖田の言葉に遮られた。
「この間、やっぱりさっきみたいにプラプラしてる三人を見かけやしてね?
暇だったからボーっと見てたんでさァ」
「おい、ちょっと待て。
この間って何時だ?確かここ一ヶ月、今回の捕り物の為に
休みなしだったよなぁ!?
暇な時なんて少っっしもなかった筈だよなぁ!!?」
「あ、じゃあ一ヶ月前って事で。
っつうかもう黙ってろよ、土方。
話がすすまねぇじゃねぇか、空気読めよ、本当。」
「オマエが空気読めよ。
何みんなが働いてる時にサボってんだ、コノヤロー」
「まぁまぁ、もう過ぎちまった事は仕方ねぇじゃねぇか、トシ。
で?三人を見てて何かあったのか?」
再び険悪な空気が流れ始めた二人に、近藤が
苦笑しつつ入って話を進める。
沖田はそれに一つ息を吐くと、先程の続きを話し始めた。
「いや、そん時もやっぱり旦那が真ん中だったんですけどねィ?
なんかの拍子に新八が転びかけたんでィ」
で、さっと旦那が手を伸ばして助けた・・・と言う沖田に、
近藤と土方はチラリと視線を交わした。
「まぁ・・・普通そうするよなぁ」
「あぁ。ってかそれが何だよ」
揃って首を傾げる二人に、沖田は呆れたように肩を竦めた。
「ったく、二人とも気が早いでさァ。
俺もそん時はそう思いやしたけどねィ?」
そう言い、沖田は片手を広げた。
まず、その後神楽が何かを見つけたらしく、車道に飛び出そうと
したのを銀時が捕まえ。
新八が街頭アンケートに捕まりそうになったのを
間に入って阻止し、
はしゃいで後ろ向きに歩き出した神楽が電柱に
ぶつかりそうになるのを止め、
新八に変なチラシが渡されそうになった所を、
すかさず自分が受け取って、
二人に何かある前に、銀時がさり気なく手を出す。
そんな事柄を一つ出すたびに折っていく沖田の指は、
何度か折っては伸ばしを繰り返し、近藤と土方の顔を
唖然とさせた。
「って事は何か?万事屋は・・・」
「その為に真ん中に居るって事か?」
沖田の言葉が確かなら、そう言う事だろう。
真ん中に居れば、二人への対処もしやすい。
それに沖田はニヤリと口元を緩めた。
「ま、旦那は無意識みたいですけどねイ」
いい加減アホらしくなって、その後 大変だすねィ。て
声を掛けたら、何がだ? と不思議そうな顔をされたし。
そう言う沖田に、近藤の口元にも笑みが、
土方の顔には呆れた色が浮かぶ。
「なんだ、やっぱり仲が良いんだなぁ、あの三人は」
「ってか過保護過ぎるんじゃねぇのか?」
もうすれ違って大分過ぎたはずなのだが、三人の耳には
面倒臭そうな、それでいて楽しそうな声が聞こえてきた気がした。
********
過保護坂田。