[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二日酔いに痛む頭を抱え起き上がると、不思議な事に昼を過ぎていた。
あれ?俺放置?
いやいやまさか。違うって、そうじゃないって。
ただ単にあいつ等が優しくなっただけだって。
呑んできた銀さんを慮って、そっとしといてくれたんだよ、うん。
怒ってるとか呆れてるとか、そんなんじゃなくて。
あくまで優しさだから、優しさ。
あ~、良い子だなぁ本当。出来てるよ、空気読めてるよお前ら。
今までこんな事なかったからね?
二日酔いだろうが何だろうが、
問答無用で叩き起こされてたからね?
これが成長したってやつ?いや~良かった良かった。
でも一応・・・と、俺はそ~っと襖を開けて居間を覗いた。
うん、違うから。
別に怖いとかじゃないから。
ただ行き成り出てったりして新八達驚かしちゃマズイじゃん?
だから・・・・て。
「いねぇじゃん、誰も」
なんだよ、ビビッて損した。小さく舌打ちをして、俺は居間へと
足を進めた。
「買い物でも行ってんのか?」
腹を掻きつつ、水を飲む為にそのまま台所へと向かう。
その途中、テーブルの上に一枚の紙が乗っているのに気付いた。
不思議に思って手に取ってみると、新八らしい生真面目な文字が
綴られていた。
「えっと・・・『お登勢さんに誘われたので、新しく出来た健康ランドに
行ってきます。家の近くなので、神楽ちゃんはそのまま僕の家に
泊まるそうです。』・・・おいおい、健康ランドってオマ・・・
ま、いいや。」
なんとなく十代がそんなトコに行くなよ。とか思ったが、
十代は十代でも、職業・主婦に近い十代だったな・・・
と思い直し、それもアリかと納得した。
しかもババァに誘われてってトコがまたなんとも言えず
しっくり来てて微妙だ。
「っていいやじゃねぇよ。え?なんで俺放置?
放置だよね?紛れも無くぅ!だって普通起こすだろう、コレ。
何でもない日は叩き起こして、こういう時だけそっとしとくって
どんな優しさぁ!?」
全然優しくねぇ!
寧ろババァの財布に対しての優しさだろ、コレ!!
「大体俺の飯どうすんだっ・・・て」
と言い掛けた所で、続きの文字が目に入ってきた。
『ご飯は昨日のカレーが残っているのでそれを食べてください。
夕ご飯は、多分まだカレーが残っているので、それを食べてください。
明日の朝は、きっとカレーが残っている筈なのでそれを食べて・・・』
「って三食カレーかよっ!」
何だ、コレ。
加齢臭じゃなくてカレー臭撒き散らすことになっぞ、おいぃ!
・・・や、別に本当に加齢臭醸し出してる訳じゃないけどね、銀さん。
基本、フローラル(トイレの脱臭剤)系か、バニラ(主に甘味)系だから、
銀さんは。
ってかふざけんなっ!!と、手にしたメモを叩き付け・・・ようとしたが、
折角の新八の直筆メモにそんな事出来ませんっ!!と、
そっと丁寧に畳んで懐に入れる。
・・・いや、別に違うから。
変な蒐集趣味があるとかそんなんじゃないから。
そりゃ今までの『今日はもう帰ります』メモや
お使いメモももれなく取ってあるけど、違うから。
単に新八が大好きなだけだから、銀さん。
・・・あ、嘘。違うわ、コレも。
大好きなのは本当でも、とって置く理由が違ったよ、うん。
本当はエコね、エコ。地球、大切だからねぇ。
ほら、幾らメモに使ったって言っても、まだ再利用出来んじゃん?
まぁどんな風に再利用してるのかは
言えないんだけどね。
ま、そんな地球に優しい俺が新八お手製のカレーを残す事なんて
出来る筈も無く、言われたとおりにカレー三昧な一日を
過ごす事になった。
うん、大丈夫。銀さんカレーも大好きだから。
「・・・でもアレだな」
なんとなく、何時もより美味しくないような気がした。
次の日、元気良く帰ってきた新八達に
「カレー臭っ!!」
と言われたのは言うまでもない。
・・・てかオマエまで行ってたの?定春ぅぅ!!!
「ぅわっ!ちょ、なんで抱き付いてきてんですか。
苦しい!本気で苦しいですからぁぁ!!」
「おまけに臭いネ!
もう加齢なのかカレーなのか判らないヨ!!」
「うっせぇよ。テメー等ももれなくカレー臭くなりやがれっ!」
それと昨日出来なかったお前等を補給させやがれ、コノヤロー。
・・・途中、文字が打てなくなりました。
坂田の呪い!!!?
昨日は大丈夫でした。
今日も大丈夫なようです。
・・・でも一昨日は文字入力
出来なかったんですけどぉぉ!?
怖い!買ったばかりだってのに怖いっ!!!
メルフォお返事
蒼さん
お祝いのお言葉、有難うございます~v
今回は色々まだもたついているので恒例(笑)の
フリリク企画出来なくて残念だったんですが・・・
いいんすか?強請っちゃっていいんすかぁぁ!!?
ちょ、また自重しないリクしますけどいいんすか!?(断定かいι)
またメールしますんで、その時に是非vv(コラ)
碧様
ご心配&お祝いのお言葉、有難うございます~v
復活早々のモノがアレでこちらこそすみませんι
でも楽しんで頂けた様で嬉しい限りですv
アレはアリでいいんですね、よっしゃっ!(コラ)
バックアップ・・・本当小まめにしてないと駄目ですよねι
ボーンてなった時のショックと言ったらっ!!
・・・多分碧さまのトコのお嫁さんにしか癒されないと思いますv
って事で調子が戻り次第、また足繁く通わせて頂きたいと
思ってますので、どうぞよろしくお願いしますv
拍手お返事
みぃ様
初めまして。この度はこんな僻地までようこそお出でくださいましたv
しかも気に入って頂けたようでv嬉しい限りですvv
万事あんな調子な上、これからもそのままだと思いますが、
これからもお付き合い頂ければ嬉しいですv
拍手&コメント、有難うございましたv
他、拍手パチパチ有難うございましたv
「銀さん、自分の洗濯物ぐらい自分で仕舞ってくださいよ」
洗濯物の山を横に、新八は居間のソファでゴロゴロしているだろう
銀時へと声を掛けた。
「ん~・・・銀さん今忙しいから、新八頼まぁ」
が、返ってきたのはそんなやる気の無い声。
新八は一つ息を吐くと、畳み終えたタオルを手に立ち上がった。
「・・・何が忙しいですか、何が」
そのまま居間へと向かえば、新八の想像通りの光景が広がっていて。
新八はタオルを抱えたまま、ソファに寝転びジャ○プを読み漁っている
銀時の横へと仁王立ちした。
「何って・・・アレだよ。
少年の心を忘れないように必死にだなぁ」
「いや、そろそろ忘れろよ。」
それよりも、はい。と、新八は銀時の顔目掛けて持っていたタオルの山を
落とした。
「ちょ、行き成り何すんだ、テメッ!」
「はいはい。いいからそれ、お風呂場に持ってって下さいね。
ぐしゃぐしゃにしたら畳みなおして貰いますよ?」
そう言って、起き上がろうとした銀時の顔をタオル毎押し戻し、
そのまま続きをするべく、新八は和室へと戻っていった。
「全く、銀さんてば何にもしないんだから」
だが、流石に今回は動いたらしく、何かブツブツ言っている声が
足音と共に居間から出て行ったのが聞こえた。
「自分の洗濯物ぐらい自分で仕舞えばいいのに」
そんなんだから、いざと言う時困るのだ。と新八は軽く唇を
尖らした。
一応新八にだって休みはある。
休みはあるのだが、新八の性分と言うか、この家の住人共の
洒落にならない物臭加減と言うか・・・
そんなモノのせいで、完全なる休みと言うのは殆どなかったりする。
・・・まぁいいんだけどね、別に。
ここだってもう『ウチ』みたいなもんだしさ。
でも・・・
「流石に朝っぱらから電話でパンツの場所を聞かれるとは
思って無かったよ」
しみじみ呟いて、新八は次に畳もうと手にした銀時のパンツを
掲げ、深く息を吐いた。
「だって仕方ねぇじゃん。
酒抜こうと風呂に入ろうとしたはいいけど、パンツどこにあるか
判んなかったんだからよ。
大体電話で聞かれたくなかったら、帰んなきゃいいだろ」
何時の間来たのか、和室の入り口に銀時が腕を組んで凭れ掛かっていた。
それを新八が呆れた視線で見返す。
「そう言う問題じゃないですよね、それ。
第一なんで僕が銀さんのパンツまで
管理しなきゃいけないんですか」
「安心しろ、代わりに新八のパンツは銀さんが
ちゃんと管理してやる」
「全く安心できねぇよ」
新八は持っていた銀時のパンツを丸めると、力任せに
銀時へと投げつけた。
「おわっ!ちょ、やめてくなんい?
おっさんのパンツはある意味凶器だっつうの」
「自分のパンツでしょうがっ!
大体そのある意味凶器な物体を、僕は毎日畳んでるんですけど!?」
放り返されたパンツを勢いのままガシッと掴む新八。
その口調は、このまま手にしたパンツを引き裂いてやりたい・・・
と言うか寧ろ中身ごと引き裂いてやりたい。
等と言う感情が滅茶苦茶込められていたが、そんな事をしたら
困るのは自分だ。
・・・いや、別に中身はどうでもいいが、パンツはマズイ。
そんな事しても繕うのは自分だし、何よりそんな光景は
畳んでいるよりももっと寒いし辛い。
大体穿けるのにそんな勿体無い事は出来ないしね。
新八は気分を落ち着かせる為一つ息を吐くと、
手にしていたパンツを丁寧に畳んだ。
・・・がそんな事しても落ち着く所か
落ち込むだけで。
・・・本当、なんて精神的攻撃に長けてるんだろう、
おっさんのパンツって。
「いや~、愛を感じるね~新八君」
新八がそんな事を考えているのを知らず、銀時が
洗濯物畳んでいる新八の姿を見て口元を緩ます。
「僕は疲れしか感じませんよ、銀時サン」
「ぅわやっべ、その呼び方滅茶苦茶クルわ。
もう替えのパンツが欲しいぐらい」
「これ以上洗濯物増やすんじゃねぇよっ!!
ってかその前に僕の精神的苦痛を感じ取れぇぇ!!!」
新八の叫びと共に、再び銀時のパンツが舞った。
が、幾ら凶器であってもたかがパンツ。
物理的には全く威力は無く、銀時は口元を緩ませたまま
投げられたパンツを軽く手に取った。
「いやいや、愛しか感じられねえって、本当」
銀さんってば愛されてる~。そう言って銀時は軽くパンツを
振ると、そのまま和室の向こうへと姿を消した。
「・・・何言ってんだか・・・」
それを呆れた視線で見送りながらも、新八の手は
次の洗濯物へと移っている。
手にしたのは銀時の甚平。
これも新八が出さなければ、銀時は探し出すのに
苦労する事だろう。
「まぁその前に探さないか・・・」
探す前に新八に聞くだろうし、何より
言われる前に用意してしまうだろう。
そこまで思い、新八は簡単に予測できた自分の行動に
小さく笑った。
何だかんだ文句を言いつつも、自分でもそれが
当たり前となっているのだ、既に。
「ま、手伝って欲しいのは本当だけどね」
でも、まぁいいか。そう結論付けて、新八は
丁寧に銀時の甚平を畳みだした。
「・・・アレ?パンツは?」
とりあえずドン引きですね☆(当たり前です)
「え、何これ」
日も暮れ始めた頃、万事屋から帰宅すると家の門前が
殺人現場になってました。
わぁ、今が夕方で良かったや。
だって夕陽のお陰で血の色がそんなに目立ってないもん。
あ、て言うかこれ違うんじゃね?
夕日のお陰で赤く見えてるだけで、実は違う液体じゃね?
・・・なら何の液体なんだって話に
なるんだけどね、それ。
「・・・久しぶりの仕事で疲れてるんだけどな」
とりあえず現実逃避はこれくらいにして・・・と、新八は一つ息を吐くと
門に凭れるように座り込んでいる・・・と言うか意識を手放している
近藤へと手を伸ばした。
「近藤さん、大丈夫ですか~?
僕の声、聞こえてますか~?」
軽く揺すって声を掛けるが、全く反応はない。
反応はないが・・・意識がないだけだと思う事にする。
だってまだ温かいし。
ちょっと肌が冷たい気がするけど、それは冬のせいだと思おう、僕。
・・・と言うか、何時頃からここに放置されていたんだろう。
さっと周囲に視線をやるが、しんとした静けさが広がっているだけで、
人の気配はなかった。
とりあえず長時間ここに放置されている訳ではないようだ。
流石に誰かこれを見たら、一騒動になってるだろうしね。
新八はほっと胸を撫で下ろし、近藤の脇に手を入れ、そのままズリズリと
門の中へと引き入れ始めた。
疲れてはいるが、流石にこのままにはしておけない。
こんな光景見られて、ご近所さんの噂になるのは嫌だ。
そう思い、一生懸命近藤を運ぶ新八なのだが、
実はもう遅く、『志村家門前、プチ殺人事件』はご近所さんに
ばっちり目撃されていたりする。
・・・まぁいつもの光景だと認識もされているのだが。
そしてお子様達には『肝試し・勇気試し』の場所として
認定されている訳だが。
だがそんな事は知らない新八は、健気によいしょよいしょと頑張っている。
「・・・なんでこれだけ血が流れてるのに
軽くなってないんだろう」
普通流れた分だけ軽くなるもんなんじゃないんだろうか。
そう思い、少しだけ近藤を恨めしく思う新八。
とりあえず、軽く感じるほど血が流れていたら、
最早それは残念な事になっている・・・と言う事にまで
頭が回っていないようだ。
「寧ろ血が流れ出るのと比例して、執念が増してるんじゃねぇかィ?」
「あぁ、成る程。だからこんなにこの場所にしがみ付いて
あ、でもそれだと執念ってより執着の方が正解のような・・・」
って、え!?突然聞こえてきた声にビクリとしながら新八が
振り向くと同時に、パシャリと眩しい光が視界を埋めた。
「は~い、死体遺棄の犯行写真ゲット~」
「ちょ、沖田さん!!?」
見れば沖田がにんまりと口元を緩ませて、新八の方へと
携帯を向けていた。
「って、まだ死んでませんからね?
まだ大丈夫な筈ですっ!」
でもとりあえず・・・と、新八は力説しながらも
火事場の馬鹿力でもって近藤を門の中へと放り投げた。
この場合、死体遺棄では無いにしても、
ある意味証拠隠滅だ。
「で?近藤さんを引き取りに来て下さったんですか?」
ならもう少し待ってて欲しい。
せめて治療と言う誠意を示してから。
あ、でもこの場合近藤さんにも非があるだろうから、
別にいいんだろうか?
出来ればそう言う事にしておいて欲しい。
最悪50:50でもいいから。
切実に願いながらも、とりあえず新八は一応沖田の目に付かないよう
門を閉める。
だが・・・
「あ~、こりゃまた派手にやりやしたねェ」
門にもばっちり証拠と言う血痕があったりする訳で。
「・・・夕日のせいです」
こちらもバシャリと携帯で写真を撮る沖田に、新八は
そっと視線を逸らす。
「それにしちゃぁ一部限定のようだけどねィ」
「・・・ってかその一部限定が段々広がってる気がするんですけど」
誰のせいですか、誰の。と、少し開き直った新八が
じっとりと門の前にしゃがみ込んだ沖田へと視線を向けた。
「・・・ま、俺のせいじゃねぇのは確かだねィ」
「ですね。ちなみに僕のせいでもないですよ」
肩を竦め、飄々と答える沖田に、新八は一つ息を吐くと
同じように沖田の隣へとしゃがみ込んだ。
「・・・僕ね、今日仕事があったんでよ。
しかも力仕事」
「おぉ、そりゃおめでとうさん。
何日振りだっけ?」
「『日』と言う単位で言うには
無理がある日数です。
だから疲れてるんですよね~」
なのに心安らぐ筈の家に帰ってきたらコレって・・・。と、
新八はもう一度ため息を零した。
「・・・俺は睡眠学習ならぬ睡眠仕事してた最中でねィ。
なのに土方のヤローが押し付けてきやがって、
自分は書類が山積みになってるからとか何とか。
ま、大抵は苦情やら始末書やらなんだけどねィ、
主に俺の」
「いや、そりゃ押し付けるでしょ、普通。
ってか睡眠仕事って何?単なる昼寝じゃないですか」
「昼寝じゃねぇ、夕寝でさァ」
「どっちも一緒ですよね、それ。
まぁこっちに被害がないんで別にいいんですけど。
それにしても・・・これアレですよ。
今から門の掃除決定ですよ、疲れてるのに。」
血って中々取れないのに・・・と新八はカクリと頭を垂れた。
「証拠隠滅も大変だねィ」
「や、掃除ですからね、掃除。
そこは大事なんで間違えないで下さい」
「ってかいっその事塗り替えちまったらどうでィ」
これだけ着いてたら、ふき取るよりもそちらの方が楽だろう。
沖田は今日増えたであろう血痕ではなく、薄っすらとシミになっている
部分にそっと手を当てた。
よくよく見ればそれはあちこちにある。
きっと新八は、新しく着けられる度に生真面目に落としていたのだろう。
・・・まぁ自分の家の門が血に塗れてるなんてのは、
生真面目な性分ではなくても遠慮願いたい所だが。
そう思い告げた言葉だったが、新八としては思いも掛けない言葉だったらしい。
驚いたように目を真ん丸くしている。
そして・・・
「え?でもそうしたら近藤さん、
確実に死にますよね?」
ってか人の血に彩られた門なんて僕、嫌なんですけど。
そう真顔で告げてくる新八。
どうやら彼の中では、
血の跡を塗り替える=血、そのもので塗りつぶす。
と言う結果に直結したらしい。
そんな門は誰でも嫌だ。
ってかその前に大事な事が吹き飛んでいる。
「新八・・・流石にそれは止めときなせぇ。」
沖田は一つ息を吐くと、新八の頭をぽんぽんと叩いて
言い聞かせるように言葉を吐き出した。
「そこまでしなくても、
土方さん合わせりゃ多分いけっから」
寧ろそっち優先で。と言う沖田は、多分大事な事等
最初っから持ち合わせていない。
「あ~、そっか。二人なら死ぬまで血を出さなくても
ギリギリいけますよね、きっと」
しかし疲労の為か、思考回路の低下した新八が
それに気づく筈も無く、なるほどとばかりに沖田の言葉に
大きく頷いて・・・
その後、志村家の門の色が本当に変わったのかどうか・・・
とりあえず志村家周辺に、また一つ恐ろしい噂が一つ増えたのは
言うまでもない。
************
近藤さんに八つ当たり(笑)