[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
折角の晴れた日、嬉々とした表情の新八が布団を干していた。
・・・や、本当嬉しそうな、オマエ。
確かにフカフカ布団は魅力的だけどよ、銀さんとしては
でっけー布団にちんまいオマエが押しつぶされないか
心配なんですけど!?
頼れよ、銀さんを。
言っとくけどアレよ?自分から手伝うなんて言えないからね?
結構なツンだから、銀さん!
でも頼ってくれたらデレ全開で行くから!
だから頼れ!!等と願いつつ見守っていたら、押しつぶされる事なく
新八は布団を干し終えてしまった。
本当、ハラハラで銀さんの心臓が押しつぶされそうだったけどね!?
ちなみに今日はお妙の友達が来るとかで、新八はお泊り決定済みだ。
だからこそ、嬉しそうに布団を干していたのだが・・・
・・・ここで一つ、問題が発生してしまった。
なんと神楽の気まぐれなお手伝い精神が発揮されてしまったのだ。
気が付けば俺の布団は洗濯機の中で水に浸されていた。
どうやら神楽は洗ったほうが綺麗になると
思ったらしい。
おまけにこびりついてる加齢臭も取れるかと思ったんだと!
本当、色んな意味で泣きたくなって来るよね、コレ!
ってかもう泣いていいよね、コレェェ!!
・・・しかし、よく洗濯機に入ったな、あれ。
で、よく壊れなかったな、洗濯機。
ずぶ濡れになっている布団を目の前に、少しだけ現実逃避する
俺と新八。
神楽は珍しくもシュンとして反省しているようなので、
あまり強く言う事も出来ず・・・
「とりあえず干しましょうか」
と言う新八の言葉に、とりあえず俺は だな。と頷くしかなかった。
・・・や、だって明らかに無理だろ、これ。
「・・・やっぱり無理がありましたね」
「・・・だよな」
夜も更けた頃、俺と新八の前にはしっとり濡れた布団が一枚。
・・・ま、当たり前だよな。だって布団だもん。
中身、綿だもん。
吸水力半端ねぇもん、これ。
とりあえず水か滴るといけないので、もう一度布団を干す。
で、残ったのは一枚の敷布団と、二枚の掛け布団。
そして枕が二つと、泊まって行く予定の新八。
こうなった原因の神楽と言えば、既に押入れの中で
夢の中だ。
「とりあえず僕、今日はソファで寝ますね」
幸いにも掛け布団は無事だし。そう言って枕を抱える新八に
ちょっと焦る。
だってオマエ、そんな寒くないって言っても
ソファは不味いだろ、ソファは。
そう言うと新八は、
「大丈夫ですよ、僕そんな大きくないし
丁度いいくらいじゃないですか?」
と言って笑った。
いやいや、笑い事じゃないから。
大体大きくないから余計心配だってぇの。
そんなちっこい体で風邪なんて引いてみ?
可哀想どころじゃねぇぞ!?マジで!!
ちっこい心臓やらちっこい肺やらがパンクしたらどうすんだよ!
ってかその前に俺の心臓がパンクするね、心配で!
あぁ、でも新八の事だ。
ここで俺がソファで寝ると言っても、絶対聞き入れないだろう。
なら・・・
「少し狭ぇけど、ソファよりはマシだろ?」
そう言って一緒に寝るように提案した俺は、多分間違ってない。
・・・早まったな・・・とは思ったけど。
「えっと・・・狭くないですか?」
遠慮がちにそう聞いてくる新八は、只今俺のすぐ隣に居る。
「ん~・・・ま、気にする程でもねぇな」
なんて答えるが、とんでもねぇ。
気になるぐらい狭くないんですけどぉぉ!!
ちょ、何コレ、普通に眠れるじゃん。
真ん中じゃないけど、はみ出ることもないからね、コレ。
ちょ、これ本当ヤバイ。
だってアレだよ?
神楽じゃねぇけど、ぐっすり寝て起きたら新八が
プチッてなってたらシャレになんないんですけどぉぉ!!
や、そんな寝相悪くないけどね?
でも人生何があるか判らないから。
もしかしたら盛大に寝返り打って、
プチっていっちゃうかもしんないからっ!
寝ている自分にまで責任持てないからね?
起きてる自分にも持てないけど!!
あ~、もうどうしよう、これ。
いっその事寝なきゃいいと思うが、この暖かい布団に包まってる限り、
それは無駄な抵抗のような気がする。
・・・仕方ねぇ。
俺はチラリと隣に視線を向け、
「・・・な、ちょっと抱きかかえて寝ていいか?」
と、問い掛けてみた。
とりあえず最初っから抱き枕みてぇに抱えて寝りゃ、
プチッと行くこともねぇだろ。
そう考えて言ってみたのだが、新八は狭いからだと思ったらしい。
「その方が少しは楽になるかもしれませんしね?」
新八はクスリと笑うと、じゃあお邪魔します。と言って
俺の方に体を寄せてきた。
その体に俺は腕を回し、ほっと一息つく。
あぁ、これで一安心・・・・
と思った俺の胸元に、新八が頭を摺り寄せてきて
少し笑った気配がした。
それがまた可愛いやら可愛いやら可愛いやら・・・
可愛いなぁ、おい。
・・・ってかさ・・・
・・・これはこれで問題ありじゃね?
その夜、俺が一睡も出来なかったのは言うまでもねぇ。
*************
このシリーズが好きと言って下さったuu様へv
お祝いのお言葉、有難うございますvv
企画の受付、無事終了致しましたv
参加して頂いた皆様、本当に有難うございましたv
後日、順次アップさせて貰いますので、
どうぞ宜しくお付き合い下さいませvv
以下メルフォお返事
之ノ字様
初めまして。お祝いのお言葉と企画参加、有難うございますvv
身に余るお言葉に身悶えしつつ、
楽しんで頂けている様で本当、嬉しい限りですvv
リクの方、がっつり受付させて頂きましたvv
どちらかはお任せで・・・との事だったんで、
自重せずに突っ走ろうと思いますv(こら)
少しでも楽しんで頂けるよう頑張らせて貰いますね!
企画参加、有難うございましたvv
Mag.様
お祝いのお言葉、並びに企画参加有難うございますvv
こちらの方こそ、絵チャでは構って頂き嬉しかったですvv
前回はあまりお話出来ませんでしたが、また機会があったら
構ってくださいねvv
リク内容、がっつりと把握しました!
私もあれは・・・と思ってたんで、微力ではありますが、
頑張らせて頂きます!
っと言うか、Mag.様ので私はだいぶ納得しましたよ~(笑)
では、もう少しだけお待ち下さいv
企画参加、有難うございましたvv
「あ、別にお構いなく。
茶菓子とお茶でも出してくれりゃそれでいいんで」
「それ、十分構ってますよね?」
ソファにふんぞり返り、茶菓子を要求してくる沖田に
新八は深々と溜息を零した。
銀時も神楽もいない万事屋で、新八は一人家事に勤しんでいた。
神楽は遊びに行っているのだろうが、銀時は・・・
多分と言うか絶対仕事ではないだろう。
だって出て行くときの足がちょっとウキウキしていたもの。
久し振りにいいメシ食わせてやっからな!とか言ってたもの。
パチンコか競馬か・・・とりあえず負けてくるのは確実だ。
よし、久し振りにいい拳食らわせてやろう。
でもその前に隠してある糖分を殲滅してやる。
と、新八は何時もより真剣に家の掃除をしていた。
その時、誰かの声が玄関から聞こえ、
お客様かと思って出てみれば、居たのは制服に身を包んだ沖田で。
・・・チクショウ、裏声使いやがって。
そうは思っても玄関を開けた時点で新八の負けだ。
沖田は 邪魔するぜィ と言うと遠慮無しに中へと入ってきたのであった。
「仕事はいいんですか?」
沖田の前にお茶を出しながら、一応嫌味を含めて問い掛けてみる。
だが沖田は肩を少しだけ竦め、緩々と首を振った。
「心配しなくても只今絶賛仕事中でさァ。」
「・・・お茶を飲むのがですか?」
「市民との親睦を深めてるっていいなせェ。
あ、菓子はまだですかィ?」
「寧ろ市民との溝が深まってる気が
するんですけど!?」
全くもう!と言いながらも、新八はそのまま和室へと足を向けた。
どうせだから先程まで考えていた隠し糖分殲滅戦に協力して貰おう。
そう思い、確かここの箪笥の上の一番奥に・・・と、
銀時が隠しているお菓子を取るべく、目一杯背伸びをして手を伸ばす。
どうも銀時は新八たちとの身長差を生かし、なるべく上の方に
隠しているようなのだ。
新八は以前、偶々大掃除をしようと張り切り、普段手の届かない場所を
掃除しようとして、その法則に気付いた。
「よっ・・・と。あれ?ここにはもうないのかな?」
「何やってんでィ?」
箪笥の上に手を伸ばしている新八に、不思議に思った沖田が
近付いてくる。
「や、多分この上に銀さんの隠し糖分がある筈なんですけど・・・」
「あぁ、旦那の。ちょっとどきなせェ、俺が取って食ってやらァ」
そう言うと沖田はどいた新八の代わりに箪笥の上へと手を伸ばした。
「お、本当でィ、何かありやがる」
手の先に当たる感触にそう言うものの、やはり沖田でも少しばかり
背が足りず取れない。
ならば・・・と沖田は軽く指先に引っ掛け、そのまま勢い良く
横へと振り下ろした。
その瞬間、箪笥の上から紙袋がドサッと落ちてきた。
「あ~あ、やっぱり銀さんここに隠して・・・」
そう言って落ちてきた紙袋を見た新八の動きが一瞬止まる。
「・・・ってか菓子じゃねぇな、こりゃ」
落ちてきた紙袋から飛び出しているもの。
それは想像していたような菓子ではなく、所謂大人向けの御本で。
「・・・これは一応僕達に気を使って隠しててくれた事に
感謝すべきか、それとも中二丸出しでコソコソ隠している
可哀想な大人に同情すべきか・・・どっちでしょうね?」
ま、どっちにしろ見なかった振りをしてやるのが一番だろう。と
一つ息を吐いて新八は散乱してしまった本やらDVDを手に取った。
その態度に、沖田が少しだけ首を傾げる。
「なんでィ、新八はこう言うのに興味ないんで?
とりあえずこう言うの見つけたらウキウキしながら中身を見て
相手の嗜好を確認した上で鼻で笑い、
ここぞとばかりに机の上に整理整頓、
きっちり並べて置くのが常識じゃねぇかィ?」
「どこの常識ですか、それ。
思いっきり使用方法間違ってるでしょうが。
それに興味・・・って言うか、なんかこう言うのって
女性に悪いな~とか思っちゃって・・・」
あんまり見たいとは思わないんですよ。
そう言って苦笑する新八に、沖田は少しばかり呆れた顔を返す。
「どっちかってぇと使わない方が悪い様な気がするけどねィ」
ま、俺もあんまり興味ねぇが。と言って沖田も落ちている本に
目をやった。
「えぇっと・・・へ~、旦那はショートカットが
お気に入りなんだねィ」
「こっちはお下げ特集ですよ?」
「でもショートのが多いでさァ、後は・・・眼鏡っ子に
幼な妻・・・」
「・・・なんか地味・・・と言うか大人しめの子のが多いですね。」
「DVDもそうでさァ。しかも上司と部下とか、
先生と生徒とか年齢差があるやつばっかで・・・」
「『剣道娘』ってのがシリーズであるんですが」
「それ、ショートに眼鏡っ子だねィ」
「・・・・・・・・・沖田さん」
「なんでィ?
ちなみにそう言うの買い取ってくれる所なら知ってますぜィ?」
「じゃあその場所と、あといい転職先教えて下さい」
「おまけでセクハラ親告受け付けてくれ所も
紹介してやりまさァ」
その後、暫くの間万事屋で新八の姿を見る事はありませんでした。
**************
ちなみにその後暫くは娘からタコ殴りです。
「新八!買い物に行って来てやるから
何買うかさっさと白状するヨロシ」
「いや、言葉悪いからね?
お使い頼むのに白状するもなにもないから」
ニコニコと笑って手を差し出す神楽に、新八は少しだけ片頬を
引き攣らせたが、すぐに苦笑へと変えて財布の中から
お金を取り出した。
「おいおい、静かに下りろって何回言えば判るんだぃ?」
店の前を掃除していたお登勢が、
上から元気良く降りてくる神楽を見て大きく息を吐く。
「遊びに行く前からそんなに元気なんじゃ、
途中で疲れちまうだろ?」
「ハッそんな軟な体力じゃないネ。
それに今から行くのは遊びじゃなくてお使いヨ」
自慢げに胸を張る神楽に、少しは軟になってもいいんだけどねぇ。
と呟きながらも、続いた言葉にお登勢は少しだけ目を丸くする。
「なんだい、今日もお使いかい?
珍しい事が続くもんだねぇ」
確か昨日も行ってたんじゃなかったかぃ?と聞くお登勢に、
神楽はフフンと鼻を鳴らす。
「昨日だけじゃないヨ。一昨日も行ったネ。
お陰でもう買い物のプロネ」
お金も買い物メモもばっちりヨ。そう行って首から下げられている
赤地に可愛らしい桃色の花が刺繍されている
少し大きめの財布を突き出した。
それにお登勢はやんわりと口元を上げる。
「じゃあそのプロの腕前を試してみるかね?」
そう言って神楽に財布を開けるよう言うと、
自分の懐から財布を取り出し、そこから出したお金を
神楽の財布の中へと仕舞い込んだ。
「煙草を一箱買ってきておくれ。
釣りは駄賃としてやるからさ」
お登勢の言葉に、神楽の目が輝く。
「任しとくアル!
お菓子買って余ったら煙草買ってきてやるヨ!」
「おぉぉぉい、買い物のプロ!!?
それじゃ全然ダメじゃないかい!」
そう言うも神楽は既に走り出していて、お登勢は全く・・・と
苦笑すると、煙草を取り出して火をつけた。
「お、破壊兵器が堂々と大手を振って歩いてやすぜィ。
ちょっくら地に沈めてきていいですか?土方さん共々」
「んな事したらここら辺一帯が言葉の如く地に沈むわ。
ってかなんで俺共々ぉぉ!!?」
「・・・相変わらず馬鹿そのものネ」
買い物にいく途中、暴言を吐きながら歩いてくる沖田と土方に、
神楽はケッと舌打ちをする。
本来なら言葉の前に拳を繰り出すのだが、今は無理だ。
そんな事をして万が一汚れがついては堪らない。
神楽は言葉だけ吐き出す事にして目の前の二人を睨みつけた。
「おい、遊びに行くのは構わねぇがモノは壊すんじゃぇぞ」
「判りやした。
今日は大人しく昼寝だけする事にしまさァ」
「テメーに言ってんじゃねぇよっ!!」
パシリと沖田の頭を叩く土方に、神楽は人差指を立てて
チッチッチ と舌を鳴らす。
「何時までも私をそこらの洟垂れのガキと一緒にするんじゃないネ。
今から行くのは遊びじゃなくてお使いヨ」
そう言ってお登勢に見せたように、首から提げている財布を
二人の前に突き出した。
土方と沖田はそれに一瞬目を丸くするものの、直ぐに
口元を微かに緩ませた。
「ほ~、偉いじゃねぇか。
誰かさんにもその心意気を見習って欲しいもんだなぁ、おい」
「全くでさァ、見習えよ、土方」
「俺じゃねぇよっ!!」
ったく・・・と言いながら、土方は吸っていた煙草を
ポケットから出した携帯灰皿に押し付けた。
「ま、落とさねぇように気をつけるんだな」
「そんなドジはしないネ。それにもし落としても大丈夫ヨ」
神楽はそう言うと手にしていた財布を開け、中から一枚の
紙切れを取り出した。
「ホラ、落としても誰のか判るように
銀ちゃんが書いて入れてくれたネ」
そう言って見せる紙には、意外と綺麗な字で
神楽の名前と万事屋の住所、電話番号が書かれていた。
「これさえあればちゃんと戻ってくるアル」
そう言ってニコニコ笑う神楽に、なら・・・と
沖田は懐から薄いケース入れを取り出した。
「これも入れときなせェ。そうすりゃ中身諸共返ってくる
確立が上がりまさァ」
そう言って神楽に渡したのは、一枚の紙で・・・
「って、なんでテメーが俺の名刺持ってんだぁぁ!!?」
「あ、本当だ。俺のじゃねぇや。
ミスプリントですかねィ?」
「そんな正解が一欠けらもねぇのは、
最早ミスプリントと言わねぇよ!」
「安心して下せぇ、土方さん。
別にこればら撒いてアンタの評判落とすとか、
そんな事しか考えてねぇんで」
「全く安心出来ねぇよな、それ。
寧ろ不安しか残されないよな、それぇぇ!!」
「・・・なんかマヨの呪いが掛けられた気がするヨ」
「なら序に俺の呪いも掛けといてやらァ」
怒鳴り続ける土方を余所に、沖田はもう一枚名刺を取り出すと
神楽へと手渡した。
「天下の真選組の名刺でィ。
入れときゃ誰も手出し出来やしねぇよ」
じゃあな。と言って歩き出す沖田に、土方は大きく息を吐くと
気ぃつけていけよ。と神楽に告げ、同じように歩き出した。
「・・・仕方ない、とりあえず貰っといてやるネ」
神楽はそう言うと、二枚の名刺を財布の中に入れ、
途中だった買い物への道を歩き出した。
「あ?何やってんだ、オマエ」
頼まれたモノを全て買い終え、お登勢の煙草も買い、後は
後は帰るだけ・・・といったその時、
不意に神楽は背後から声を掛けられた。
振り返ればそこにはダルそうにこちらへと歩いてくる銀時が居て。
「銀ちゃんこそ何やってるネ。
パチンコか?またパチンコで叶わぬ夢でも見てきたアルカ?」
「うっせぇよ。俺が何時でもそんなガキ見てぇな事してると思うなよ?
今日はスロットだ」
「・・・どっちも同じネ」
白けた視線を向けてくる神楽をペシリと叩き、銀時は
神楽が持っていたビニール袋を取り上げた。
「お、お使いか?」
取り上げたビニール袋の中身を掲げ、入ってるものを眺めてから
そう聞くと、神楽はニンマリと頬を緩めた。
「そうヨ。私のお財布でばっちりお使いネ」
そう言って笑う神楽の首からは、大き目の赤い財布がぶら下がっていて。
「そっか・・・ならその内俺のお使いも頼むわ」
銀時はそう言うと、ポンポンと神楽の頭を撫でた。
「おぅ、私に任せるネ!
・・・あ!新八に定春!」
突然前を見てブンブンと手を振る神楽に、同じように目をやれば
少し離れた所に新八と定春の姿があった。
「どうしたネ、新八。
私、遅かったアルカ?」
足早に新八達の下へと駆け寄った神楽が、少し不安げに問い掛けると、
新八は 違う違う と笑って手を振り、
「定春の散歩がてらフラフラしてただけだよ。
それよりちゃんと買い物出来たんだね」
ご苦労様、神楽ちゃん。そう言ってやんわりと笑い、神楽の頭を
撫でてくる新八に、神楽もニヘッと頬を緩ます。
「この財布があれば百人力ヨ。」
有難うネ。笑う神楽に、新八の頬もますます緩む。
そして神楽は定春に飛びつくと、そのまま先に歩き出した。
その後ろを、新八と銀時が続く。
「・・・ですって。
気に入ってくれて良かったですね、銀さん?」
楽しそうに定春に財布を見せながら歩く神楽を見詰めながら、
新八は隣を歩く銀時に声を掛けた。
「・・・ま、すぐ飽きなきゃいいけどな。
ってか腹減ったわ、銀さん。」
さっさと帰んぞ。そう言って新八の頭をポンと叩く銀時の
頬は、仄かに赤くなっているような気がして。
新八は はいはい。 と緩む頬を押さえ、銀時と共に
神楽の後を追ったのであった。
*************
遅れましたが神楽ちゃんハピバ話。
ちょっと腰を痛めてまして。
漸く良くなってきたかな?と思ってたら、
喘息がやってきやがりました。
・・・咳するとね、響くんですよ、これ(泣)
序に首まで痛くなってきちゃったんですよ、これ。
・・・一体どれに対する天罰ですかね?
(↑色々あり過ぎて判りません)
メルフォお返事
箸さま
初めましてvお祝いのお言葉と企画参加、有難うございます~vv
しかも毎日カウンタ回転とかvv
本当、こんな僻地に足を運んで頂けて嬉しい限りですvv
五万打の時はタイミングが合わなかったようで・・・
でも今回はがっつり受け付けさせていただきましたので!
もうニヨニヨしてしまうリクエスト、有難うございます~v
順次上げさせて頂きますので、もう暫くお待ち下さいませv
少しでも楽しんで頂けるよう、頑張らせて頂きます!