忍者ブログ
銀魂(新八中心)の同人要素満載のサイトです。 苦手な方はご注意を。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 

「今日こそはやらせて貰いますっ!」

そう言って和室の入り口で仁王立ちしていた新八は、可愛らしい瞳の中に
修羅を飼っていた。

「もうとっくに春を通り越してるんですよ?
何時までも炬燵なんて必要ないでしょう!
それなのにアンタ等と言えば、まだ肌寒いだのなんだのと・・・
だったら長袖着ろよってかちゃんと着物着ろよ」

・・・訂正、可愛らしい瞳の中に飼っていたのは
修羅ではなくオカンだった。
・・・って。

「いやいや、オマエ春を舐めんなよ?
ヤツはまだまだここに留まってるぜ?
寧ろ夏を迎え撃つ気構えだ。
ってかさ、アンタとか言いつつ、後半明らかに一人の人物
指してるよね?寧ろ個人攻撃してるよねぇぇ!!?」

炬燵の中で寝転んだままそう反撃すると、新八は俺を見下したまま
軽く鼻を鳴らした。

「確かに留まってはいそうですけどね、
誰かさんの頭の中に。」

「誰かの頭ってなんだよ、頭って。
寧ろ俺達の中に春は留まっていると
思うんですがどうでしょう?」

「どうもしねぇよっ!
あ~、もう本当うっさい。
兎に角、今日こそ仕舞わせて貰いますからね!?」

そう言って炬燵に手を掛けようとする新八に、慌てて
俺は体を起こし、その手を止めた。

「いやいやいや、落ち着け新八。
何も今日今すぐやらなくてもいいだろうが。
もう少しだけ時間を下さい。せめて心の準備が出来るまで」

「どんな心の準備ですかっ!
大体炬燵があると、掃除の時大変なんですよっ!」

「んだよ、それが理由かよっ!」

「最大の理由だよっ!
上げ下げする労力舐めんなぁぁ!!!」

怒鳴りながら炬燵を上げようとする新八と、
それを押さえ込み、なんとか阻止しようとする俺。

ちなみに神楽も居たりするのだが、どうやらどっぷりと炬燵の
魔力に取り付かれているようで、ピクリともしねぇ。

チクショウ、誰がその眠り守ってると思ってんだ。
俺の眠りも誰か守ってください。
っつうか今現在、オカン・フルチャージな新八から
炬燵の国を守ってください。

「ほら、いい加減諦めてくださいぃぃ!!」

「ちょ、本当待てって。ホラ、アレだよ?
もしかしたらまた寒くなるかもしれねぇじゃん。
寒くて寒くて仕方ない日が来るかもしれねぇじゃん。
そんな時、炬燵が仕舞ってあったら目も当てられないよ?
風邪とかも引いちゃうかもしれねぇよ?」

「その前に炬燵で汗掻いて風邪引きます。
ってかそんな日が来たら、
まず服装を整えろぉぉぉ!!!」

大体っ!炬燵を挟んで一進一退の攻防を続けていると、
不意に新八がギンッと力を込めてこちらを睨みつけてきた。

「そんな寒い日が来たら、責任取って僕が暖めてあげますよっ!!」

 







「・・・へ?」

 








「ぅわっ!!」

その瞬間、俺の抑えていた手が緩み、新八は持っていた炬燵の板と共に
後方へと勢い良く飛んで行った。

・・・ので、すかさず手を伸ばし、その背中を支える。

「えっと・・・銀さん?」

戸惑い気味にこちらを見る新八の頭をポンポンと撫で、
俺は本格的に腰を上げると、そのまま
炬燵布団を引っぺがしにかかった。

うん、やっぱアレだ。
春もとっくに過ぎたってぇのに、何時までも炬燵なんか
出してちゃいけねぇなぁ、いけねぇよ。
さくっと仕舞おう。とっとと仕舞おう。
寧ろ今度の冬はなしな勢いで行こう。

「わっ!ちょ、何してるアルカ!?」

炬燵布団が取られ、炬燵の魔法が解けた神楽が目を覚まし、
何かギャーギャー騒いでいるがしるもんか。

炬燵布団にしがみ付く神楽を、布団を振って落とそうとする。
・・・が、ヤツも必死なようで、中々振り落ちやしねぇ。

ったく、誰に似やがった、この無精者がぁぁ!!


「まだ炬燵出しとけばいいネっ!」

「うっせぇよっ!掃除の時どんだけ大変か判ってんのか、テメーっ!!」

「・・・や、掃除してんの僕ですけどね」

「また寒くなるかもしれないヨっ!」

切々と訴える神楽を、容赦なく振り落とし、俺はフンとばかりに
炬燵布団を肩に担いだ。

 


んなもん、望むところだ、コノヤロー。

*********************
ウチはまだ出してます。
だって新ちゃんいないし(←当たり前です)

拍手[2回]

PR


先日、姪と共に某仮面なバイク乗りのお兄さんの映画を見に行ってきました。
休みと言う事もあってか、親子がいっぱい・・・

て、半分ぐらいがお嬢さん方なんですけどぉぉ!!?

これは電○のお陰なのか、ディ○イドのお陰なのか・・・


ま、俳優さんのお陰ですね(待てι)


ちなみに私は内容に集中し過ぎてて、普通に目当ての
俳優さんをスルーしてました。

・・・楽しすぎるよ、電○・・・orz








以下、メルフォお返事

姫りんご様
早々のご参加、有難うございます~vv
企画自体を楽しみにしていて下さったようで、こちらこそ
嬉しい限りですよvv
四月上旬のは、本当気の迷いとも言うべき珍しさで(おいι)
改めて、春の凄さを思い知らされました(そんな理由ぅぅ!!?)
リクエスト、砂吐く勢いで頑張らせてもらいますっ!


リミル様
初めましてv今回はご参加有難うございますv
辺鄙な所ですが、楽しんで貰えてるようで嬉しいですvv
ありきたりなんてとんでもないっ!思わずニヤリとしてしまう
リクエスト、有難うございます。
少しでも気に入って頂けるよう、頑張らせてもらいますねvv


もんちょ様
今回もご参加して頂き、有難うございますvv
何かもう、リク内容を見てるだけでニヤニヤしてきましたよ(笑)
ここは一つ、思う存分、全力で頑張らせて頂きますっ!

拍手[0回]


 

色々な所がちっちゃい新八。
だけどちっちゃくない所もある訳で・・・

 

「銀さん、朝ですよ。起きて下さ~い」

既に日常となった新八の言葉に、薄っすらと目を開けば
ソコにはクリクリとした目がこちらを覗き込んでいた。

あ~、朝ね、朝。
ったく、何時も思うんだけどなんで朝って来るのかな?
寧ろなんで朝に起きなきゃいけないのかな?
他のヤツラがそうだからって、何も俺まで同じように
しなきゃいけねぇって事ぁねえだろ。
やっぱ皆が皆、右倣えとか怖すぎるじゃん?
個性とかって本当、大事じゃん?
って事で俺は俺の個性を大事にします、
お休みなさい。

「や、その前に大人として、寧ろ一人の人間としての
常識
を大事にしろよ」

心の中で呟き、目を閉じたはずなのに、そんな言葉が降って来て、
序にパコンと掌も降って来た。

あれ?もしかして筒抜け?
銀さんの心の声、外に出まくり?
いや、そんな事ぁねぇな。
だってそれだったら、俺はとっくの昔に逮捕されてると思う。

多分猥褻罪とかで。

だったらアレか?新八が凄いのか?
その眼鏡は人の心までよく見えたりするんですかぁぁ!!?

「・・・いえ、さっきから口に出てますから。
全然心の外に出まくってますから。
ってか眼鏡にそんな機能はねぇし、新八=眼鏡でもねぇよっ!!」

と、再び言葉と掌が降って来た。
・・・心なしか言葉も掌も力が篭ってきてる気がすんだけど。

「って、マジでか」

「・・・それ、どれに対しての言葉ですか。」

キラリと眼鏡を光らせる新八に、勿論口に出していた事についてです。
と即答する。

うん、判ってるから。
新八=眼鏡だなんて考えてねぇよ、本当。

だって今は、ちっちゃい=新八だもん、
銀さんの中では。

それに眼鏡にそんな機能がついていない事も・・・
って、ついてないよな、本当。

今度は確りと口を閉じている事を確認し、新八を見上げると
キョトリとした顔がこちらを向いていた。

うん、大丈夫そうだ。
あの眼鏡にはそんな機能、ついてねぇ。
寧ろあの眼鏡についている機能は・・・

「・・・落下防止機能だよな」

「はい?」

またもやポロッと出てしまったらしい言葉に、慌てて首を振る。
どうやら寝起きで頭が回っていない分を口が補っているらしい。

危ない危ない・・・と小さく息を零すと、不審に思ったらしい
新八がそっと俺の前髪を挙げ、コツンと額をくっつけてきた。

「ん~・・・熱はないですね。
ならただ単に変なだけか・・・」

・・・や、変なだけって何?
そんなんで納得しないでくれるぅぅ!!?

ってか本当、でかいなぁ、オイ。

くっつけた額を見るように、目の前で視線を上げている新八の目は
真ん丸くて本当にでかい。

もう、今にも転げ落ちそうなぐらいクリクリッとしている。

眼鏡がなかったら、直ぐにも転げ落ちて何処かに行ってしまいそうだ。
そんな光景を想像してしまい、ちょっと怖い。

怖い・・・が。

俺の体温を測り終えた新八が、すっと離れていく所に
俺はすかさず手を伸ばした。

そしてやわっこい頬に手を添え、マジマジとその目を覗き込む。

クリクリッとした、ちょっと茶色いその目の中には、
なんだか締りの無い俺の顔が映ってて。

・・・うん、怖いけど、この目に映っているってのはやっぱり嬉しい。

新八の目の中で、締りの無い顔が余計緩んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ってかやわっこいな~、コレ」

「アンタの腹には負けますよ。
ってかいい加減離してくれません?」

フニフニと頬を揉む俺に、クリクリとした目が細められる。

「いやいや、銀さんの腹はカッチンカッチンだからね?
その内火を吹く勢いだから、本当。
ってかマジでいいな、コレ。もしかして伸びるんじゃね?
餅の如く伸びるんじゃね?」

「ちょっ!痛い!!痛いですから止めてくださいって!!」

思わず頬を引っ張ると、案の定少しだけ伸びた。
それを痛がり、新八の手が頬を掴んでいる俺の手に伸び、
何とか引き離そうとする・・・が。

新八の頬と掌に挟まれた俺としては、幸せ以外の何物でもないだろう。

と言う事で新八の抗議を無視し、そのまま幸せの感触に浸らせてもらう。
あ~、本当、この感触は幸せだなぁ、オイ。
しかも細められていると言っても、まだ大きいお気に入りの目が
目の前にあるのだ。

「あ~、もう食っちまいてぇ」

気が緩み、再び零れてしまった言葉だったが、今度は言葉も掌も
降っては来なかった。

・・・が、その代わりにものっそい勢いで新八の頭が落ちてきたりして。


俺は最初の願い通り、深い眠りへと旅立つ羽目になった。

 

ちなみにその後、クリクリとしたでっけぇ目は暫くの間
俺に向けられる事はなかった。

・・・や、それは本気で泣きたくなるんで勘弁して下さい。

*********************
ちっさい萌えは止まりません(待てι)

拍手[2回]


 

「おめでとうございます」

「・・・・は?」

朝、何時もの様に上司の回収要請が来た為、夜勤明けの頭を
どうにか起こしつつ通い慣れた場所へとやって来れば、
既に顔馴染みとなった少年にそう告げられ、土方は間抜けな顔を
晒す羽目となった。

と言うか当然だろう。だって今は朝だ。
朝の挨拶といえば『お早う』であり、間違っても『おめでとう』ではない。
それとも何か?とうとう近藤さんが自分の犯罪性を認め、
今後一切こんな事はしない。
俺達の手も煩わせない。と涙ながらに決心してくれたのか?

ならそれは、どちらにとってもまさしく『おめでとう』だ。
思わず涙しそうになるぐらいの『おめでとう』だ。

だが、そんな土方の思いをさらりと流すように、目の前に居る
新八は

「今日、誕生日なんですよね?」

と言葉を続けた。

それを聞き、土方は一瞬目を丸くし、頭の中でカレンダーを捲る。

「・・・あぁ、今日は5日か・・・」

日頃の雑務で、日付がぶっ飛んでいた。

思わず呟けば、前から苦笑が送られた。

「覚えやすい日なのに、忘れてたんですか?」

「例え覚えやすくても、こう忙しくちゃ~日付さえ怪しくなるってもんだ」

ま、その忙しさも仕事以外のモノが入ってこなきゃ
それなりのもんになるんだがな。

土方はタバコの煙と共に溜息を吐き出すと、新八に促されるまま、
その仕事以外のモノが転がっている場所へと重い足を向けたのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「そう言えばよく俺の誕生日なんて知ってたな」

近藤が置かれている場所、縁側へと向う途中で、ふと疑問に思った
土方が隣を歩く新八へと問い掛けた。
すると新八は僅かに苦笑を浮かべて 近藤さんからです。と答えを返した。

「近藤さんが?」

「えぇ。正確には近藤さんが
『トシの誕生日でめでたい序に俺達もめでたくなりましょ~』って
今朝早く姉上に・・・」

「どんな序ぇぇぇぇ!!!?」

本当ですね。と笑う新八に、土方も深く・・・と言うか
力の抜けた感じで頷く。

めでてぇのはアンタの頭の中だけだ、確実に。
現に全然めでたくないからな、今現在の俺は。
寧ろ泣きたい感じだからな、コレ。
ってか人の誕生日をなんだと思ってやがる。

・・・もうとりあえずアレだ。
今日は何時もより大目マヨでいこう。
デザートにマヨもつけよう。
序に食事の前に一本マヨをつけておこう。

それぐらいしないと、なんかやってられねぇ。

土方はそう決めると、更に重くなった足をノタノタと進めた。

 

 

 

 

「・・・何だこりゃ」

が、縁側へ着いた瞬間、視界に入ってきたモノに
ただでさえ開き気味の瞳孔が更に開いてしまった。

だが、心境的には瞳孔は元より、視界だって開いて欲しくない。

 

だって目の前にはボロボロのゴリラ・・・ではなく近藤が、
既に治療を終えて転がされており。

・・・まぁここまでは何時もと同じなのだが、
何故だか巻かれている包帯の所々が、大きく蝶結びされていたり
する訳で・・・



「誕生日を意識してみました」




「や、しなくていいから。
ってかこんなのならすんじゃねぇよっ!!!
なんだこれ、ある意味二次災害だろうがぁぁぁぁ!!!!」

何処か誇らしげに言う新八に、土方の心からの叫びが浴びせられる。
だが、新八には届かないようで、そのまま悔しげに
眉を顰められた。

「でもやったのは沖田さんなんですよ。
僕がやったら縦結びになっちゃって・・・
でも発案は僕ですからっ!」

「だから問題はそこじゃねぇぇぇぇ!!!!
って、総悟が来たのか!?」

「えぇ、土方さんが来る前にひょっこり。」

もう帰りましたけど。そう告げる新八に、本格的に土方の力が抜ける。

「・・・なら引き渡しとけよ」

そうすれば自分は夜勤明けの体でここまでくる事はなかったし、
何よりこの光景を目にする事もなかった筈だ。

ってかそもそもこんな事すんじゃねぇ。

そう言うと新八は微かに口を曲げ、腰に手を当てて体を逸らした。

「ダメですよ、折角誕生日仕様に仕上げたのにっ!」

・・・いや、寧ろ精神攻撃仕様となってるんだが。
祝ってるのか!?本当に祝ってくれてるのか、コレェェェ!!
なんか『祝い』じゃなくて『呪い』ってレベルなんですけどぉぉ!!?

だが、目の前でニコニコと

「改めて土方さん。お誕生日おめでとうございます」

と告げてくる新八に、それ以上何も言うことは出来ず・・・

 

 

 


とりあえず寝る前にも一本つけよう、マヨ。

と、自分からの祝いをもう一つ、追加する事にした。

******************
去年はほのぼのだったので、今年はグダグダに。
・・・ってか開設して一年経ってた!!(驚)

拍手[0回]


 

足も尻もちっちゃかった、坂田さん家のオカン・新八。
彼は今日も一生懸命、下のババァから貰ってきた新聞の
チラシを隅から隅までチェックしていた。

俺はと言うと、新八から流れてくる無言のプレッシャーと戦いつつ、
まったりとソファに凭れてそれを眺めている訳で。

・・・と言うか、正式にはチラシを捲るちっちゃな手を
ガン見してたりする訳で。

や、予想はしてたけどね?
足もお尻もあんなにちっちゃいんだから、
手だって勿論ちっちゃいんだろうと。

でも、改めてみると・・・本当、ちっちぇえ。
っつうか寧ろ可愛い。

思春期真っ盛りな筈なのに、こんな可愛い手をしてていいんだろうか、
こいつは。
ってか、思春期真っ盛りの新八に、
そんな事を思ってていいんだろうか、俺は。

少しだけ不安になるが・・・いいよな、うん。
だって事実だ。
流石の銀さんも、目の前にある現実からは
目を逸らせねぇ。

そうこうしてる間にも、新八による特売品チェックは進んでいく。

洗剤にお米にお酢に油に・・・って、おいおい。
重いもんばっかじゃねぇか。
そんなちっちゃな手で持てるのか?それ。
・・・持てるんだろうな、うん。

目の前のちっちゃな手は、案外馬鹿に出来ない事を、俺は知っている。

少し前、やはり不思議に思ってつい腰をガシッと掴んだら、
問答無用で拳が顔面へと振り下ろされた。

ちなみに想像以上に細い腰に驚いた俺が、気持ち良い位それを
まともに受けてしまったのは、言うまでもねぇ。
ってかあんな細腰に中身が詰まってるのが心底不思議だ。


「・・・な、新八」

ボソリと名を呼ぶと、はい?とチラシから顔を上げた。
そんな新八に、俺は手を差し出し、ユラユラと振ってみる。

「?なんですか、銀さん」

「ん~・・・ちょっとさ、手ぇ貸してくんない?」

そう告げると、不思議そうに首を傾げながらも、新八は素直に
俺に手を差し出してきた。

・・・俺が言うのもアレだが、新八は少し
警戒心と言うものを持った方がいいと思う。

だが、今は新八のその素直さに乾杯だ。

差し出された手を掴み、もう片方の手でそっと撫でてみる。

うん、やっぱり不思議だ。
こんなちっちゃな手から、どうしてあんな威力の拳が繰り出されるんだろう。
あ、でも流石に少し固いな。
ちっちゃくても侍の手だ。
そして所々荒れている。
これは・・・オカンの手だな、うん。
苦労掛けて本当、すんません。

「あの・・・僕の手がどうかしました?」

「や、別にどうもしねぇけどよぉ」

そうは言うが、手を離す事も目を離す事も出来ねぇ。
ってか、このちっちゃな手に、俺は甘えてんだよなぁ。

朝はこの手で揺り起こされ、美味しいご飯を作ってもらい、
住まいを綺麗にしてもらって、着る物を洗ってもらう。

そして時に護られ、傷を癒してもらって。

そう考えると、このちっちゃな手が物凄くでかい存在に思えてしまう。

「・・・大切にしなきゃな」

「え?何かいいました?」

思わず零れた言葉は、新八まで届かなかったようだ。
それに小さく笑うと、俺は最後に一撫でしてちっちゃな手を離した。
そしてよいしょとばかりに腰を上げると、キョトンと俺を見上げている
新八の、これまたちっちゃな頭に手を置いた。

「買い物、行くんだろ?銀さんも付き合ってやるから行こうぜ?」

「いいんですか?良かった、今日重い物ばかりだったんですよ」

新八は一瞬驚いた顔を見せたが、すぐにそう言って嬉しそうに笑った。

 

 


その日、せめてもの褒美とばかりに俺はちっちゃな手を握ったまま
買い物への道へと足を進めていた。
勿論帰りもだ。

重い荷物を持った手は痛かったが、ちっちゃな手の存在はそれ以上に
心地良かった。






ちなみに新八の手は、爪もばっちりちっちゃかった。
って言うかやっぱり可愛かった。
なので爪を切らせてくれと言ったら、怖いから嫌だと言われた。

んだよ、銀さん上手いよ?
ってかこんな可愛い爪、無下に扱えるかっ!
寧ろ鑢で懇切丁寧にやらせてもらいますっ!

そう言うと、

「違います。怖いのは銀さんの目です」

と、少し引き気味に言われた。

どうやら少しでもその感触を長く味わおうとした気持ちが
目から溢れ出ていたらしい。

全く、目は口ほどにものを言うとはよく言ったもんだ、コンチキショー。

**********************
いい話で終わらないのがウチの坂田(笑)
なんか他にも出てきそうなんで、シリーズ物にしました。

拍手[4回]


[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52
«  Back :   HOME   : Next  »
無駄語りご案内
銀魂の新八受け中心、女性向けブログです。 BL、やおいなどの言葉を知らない方、また、知っていて嫌気をを感じる方は、ご注意を。 また、出版社様、原作者様、その他関係者様方とは一切関係ありません。
HN:
太門
性別:
非公開
フリーエリア
ご感想、きりのいい数字等踏まれましたら、お気軽にドウゾ☆
バーコード
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]