[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ぶっちゃけ銀さんの事をどう思ってますか?」
何時もの様に洗濯物を干していると、何時の間に背後にやって来たのか
のそりと銀さんが立っていて、そんな事をほざかれました。
「・・・・・は?」
なので思いっきり不審な顔をしてしまったのは、仕方が無い事だと思います。
「で?何であんな事聞いてきたんですか?」
どうやらあの時の僕は、不審な顔・・・と言うより虫を見るような顔を
していたらしい。
背中を丸めてソファの隅に座り込んでいる銀さんの前に
お茶を出しながら、僕は銀さんの隣へと腰を降ろした。
本当は向かいのソファに座りたかったんだけど、銀さんの声が
小さい上に篭りがちなので、全然聞こえてこないのだ。
別に聞こえてこないんだからそのまま流してもいいんだけどね。
それだともっと拗ねるから、この人。
で、その小さな声による返答によると、どうやらテレビの影響かららしい。
素人の恋愛相談か何かで、長年付き合っているからか、
愛情が当然のものになり、家族感覚になってきたのだと言うのが
あったとか。
「や、そりゃ~長年って言うほどでもねぇけどそれなりに長いじゃん?
しかも毎日一緒に居て、既に一緒に住んでるが如しじゃん?
一緒に居るのが当然って感じじゃん?
や、当然なんだけどさ。
でもなんか最近、最初の頃のような
『銀さん、カッコ良い!!』みたいな感じがなくなってきた
気がするのよ、銀さん。
寧ろ呆れ感が増してきた感じ?
や、気のせいだと思うんだけどね?考えすぎだと思うんだけどね?」
「安心して下さい、銀さん。
気のせいなのは最初の感じの方です」
「ちっげぇぇぇよっ!
あれは全然気のせいじゃなかったからね!
絶対新ちゃん、カッコ良いって思ってたから!
目がすっげーキラキラしてたからぁぁ!!?」
グチグチ言う銀さんに、とりあえずの訂正を入れてみれば
勢い良く振り返りながらそう怒鳴られた。
「はいはい、じゃあそう言う事にしときましょ~ね~。」
「・・・なんかものっそい投げ遣り感がするんだけど」
「はいはい、それもそう言う事にしときましょ~ね~。」
「本気で投げ遣りぃぃぃ!!?
ちょ、本気で愛が見えないんですけどぉぉぉ!!?」
ぅわっ!何コレ、マジで恋の危機!?一緒に居すぎて最早家族感覚!?
なんて言いながら、銀さんは頭を抱えて喚きだした。
全く、何言い出してんだか。
それを見て、僕は溜息を吐きながらもクスリと口元が緩むのを
感じた。
大体家族も何もさ・・・
「あのね?銀さん・・・」
ブツブツと未だ何か呟いている背中にそっと手を当て、
銀さんの耳元へと顔を近づけた。
「恋愛感情も、長く続いてそれがもっと大きくなれば、
何れ家族へと変化するもんじゃないんですか?」
そう言って軽く耳元に唇を落とすと、銀さんは目を丸くして
こちらを見てきたけど、直ぐにソレまで以上に顔を下げて
丸くなってしまった。
うん、やっぱりカッコ良いってより可愛いって感じですよ、銀さんは。
*****************
ヘタレ坂田、万歳☆
雨がしとしとと降り注ぐ中、普段ダラダラと過ごす事を
人生としている白い毛玉は、目の前で普段以上の
ダラダラ加減を前面に押し出していた。
「あ~、暇だな、暇」
「ならチラシ作りでもします?」
「んな暇はねぇ」
「や、どっちだよ、それ」
ペシリと目の前の・・・と言うか膝の上の毛玉を叩いてみる。
うをっ!なんかフワッとした、フワッと!!
何コレ、実はリンスの変わりに柔軟剤でも使ってんじゃないの?
叩いた手をそのままに、思わずその感触を堪能するべく、
痛いと文句を言う毛玉を無視してヤワヤワと撫でてみた。
・・・本当、なんだろうコレ。
なんかものっそくフワフワだ。
あ、もしかしてこのお陰で頭への衝撃が抑えられていたりするのかな?
・・・うん、きっとそうだ。
だってそうじゃなきゃ、銀さんの脳みそなんて
今頃零れててないよ?
・・・ま、皺は今もなさそうだけど。
「ね?なんか手つきは優しいけど
なんだか泣きたくなって来るのはなんでだ?」
そんな事を考えていると、毛玉が動いて銀さんの嫌そうな顔が見えた。
「そりゃ男の膝枕って言う現実からじゃないですか?」
ってかなんで僕はこの人に膝枕をしているんだろう。
寧ろ僕の方が泣きたくなって来る。
「いやいや、男の膝枕って言う前に、新ちゃんの膝枕だからね?
どっちかって言うと嬉しくて泣きそうになってくるから」
「・・・すみません、立ち上がって良いですか?
それも勢い良く」
じっとりとした視線を送りながらそう言うと、銀さんは慌てて
体ごと僕の方へ向けると、ワシッと両腕を僕の腰へと
回してきた。
「いやいやいやいや、もうちょっと座ってろって。
ほら、新ちゃんってば何時も家事で動き回ってっから
疲れてんじゃん?だからさ、折角の雨なんだから、
もう少しゆっくりしてた方がいいって!!」
そう言ってギューっとしがみ付き、僕のお腹へと顔を
埋める銀さんに、僕は一つ息を落として再びフワフワの頭へと
手を伸ばした。
「・・・別に雨の日だからって仕事が少なくなるって
事はないんですけどね?」
寧ろ晴れの日にはない仕事があったりするから、ちょっと大変だ。
洗濯物は乾かないし、買い物にだって行くのに時間が掛かる。
こんな日でも外に遊びに行ってしまった神楽ちゃんは、
きっと泥だらけのずぶ濡れで帰ってくるだろうし・・・
あぁ、考えただけで疲れてしまう。
本当、こんな事してる場合じゃないんだけどなぁ。
そう思いながらも、銀さんの頭を撫でる手は止まらない。
フワフワ ふわふわ。
普段なら届きもしない銀さんの髪の毛の感触。
それはなんだかとっても触り心地が良くって。
なんだろう、何かもう・・・癒されてる感じ?
おっさんの髪の毛って現実が
非常に悲しいけど。
でも・・・気持ち良いしなぁ。
あ、これはきっとアレだ。
人間、誰しも一つはいい所があるって言う
典型的な例だよね。
「・・・ね、なんか銀さん、また突然に
泣きたくなって来たんですけど・・・」
その声に視線を降ろしてみれば、なんだか恨めしそうに
こちらを見ている銀さんの顔が見えた。
それにクスリと笑って、やんわりと頭を撫で上げる。
「だから嬉し泣きでしょ」
そう言えば銀さんは、チキショー と呟きながら、
僕のお腹へとグリグリと額を押し付けてきた。
その感触のせいか、それとも銀さんの子供染みた仕草のせいか、
クスクスと湧き上がる笑いと共に、
ま、たまにはいっか。
と、もう少しだけこの気持ち良い時間を過ごす事にした。
*************
この後、ドロだらけで濡れ鼠な娘が加わり、
一瞬にして悲惨な光景に・・・(笑)
その日、夢破れて帰宅すると、家の中が程よく冷えていました。
・・・あれ?ウチ、何時エアコン買ったっけ?
ブルリと震える体を両腕で抱え込み、小さい声ながらも律儀に
帰宅の言葉を出しながら家へと上がると、
次に俺を出迎えたのは、愛らしくも小さい足が一組、
見掛けとは裏腹にとても漢らしく仁王立ちされていた。
「お帰りなさい。朝から何処に出掛けられていたんですか?」
その優しげな声に顔を上げれば、これまたにっこりと
可愛らしい笑顔の新八が居て。
・・・あれ?なんかまた室温下がったような気がするよ?
なんでだろう、新ちゃんはちゃんと笑ってるのに、
なんかもう、程よくを通り越して極寒に近いんだけどぉぉ!!?
「もしかして仕事探してたりしてくれたんですか?
この暑い中?午前中から今まで?」
それは大変でしたね。なんて笑顔のまま、新八はポンと両手を打って
そう問い掛けてくる。
思わずそれに頭を縦に振ろうとしたのだが・・・
「あはは、そんな訳ないですね」
と、今度は言葉は笑ってるのに顔が無表情と化した
新八にスッパリ断ち切られた。
いや、なんできっぱり断言!?
もしかしたらやってるかもしれないじゃん?
言っとくけど銀さん、やる時はやる子だよ?
しかも恥かしがり屋さんだから、それを前面に出す事無く、
こっそり隠れてやる子だからね!?
そう訴えれば、じゃあ何処に行ってたんですか。と
素晴らしくも的確なご質問がやって来た。
「だから・・・仕事?」
「銀さん、銀玉を弾くのは仕事って言わないんですよ?
知ってます?判ってます?理解してます?
ってかどうせなら鉛玉に弾かれて
葬式代貰って来いよコノヤロー」
「ちょ、治療費通り越して葬式代ぃぃ!!?
それ死んでるから。銀さん死んじゃってますからぁぁ!!!」
「うっせぇよ!
僕等が餓死するよりマシじゃボケェェェ!!!」
言葉の刃と共に、新八の可愛らしい足が顔面へと飛んできた。
それを慌てて避ける。
って、何でこんな時だけものっそい迫力出すかな、こいつ。
やっぱアレか?オカンオーラは絶対無敵なのか!?
「大丈夫だって、新八!
いざとなったらこの財布を・・・っ!」
繰り出される新八の攻撃を避けつつ、懐から財布を取り出せば、
一瞬新八の攻撃が止まる。
・・・良かった。
何せ愛すべき新八の攻撃だ。
うっかり当たって癖になったらたまらない。
新ちゃんから贈られるものになら、
なんにでも愛を見出しそうだからね、銀さん!
「え?もしかして銀さん、パチンコで勝ってきたとか・・・」
そんなまさか・・・と物凄く驚いた表情でこちらを見てくる新八。
や、失礼だからね。
幾ら銀さんでも、偶には勝つ事だってあるから。
・・・ま、大抵その後打ち込んじゃうんだけどね。
今回もそれだったんだけどね?
ってかあんだけ期待度が大きいリーチ画面出しといて
なんで外れるかなぁぁ!!?
・・・あ、いやいや、それよりも今は目の前の危機だ。
俺は恭しく取り出した財布を両手に持ち、新八へと捧げた。
「・・・多分煮込めばなんとか食べれます。」
その瞬間、俺は空気が凍る音と、人の中の何かがが勢い良く切れる音を
同時に聞いた気がする。
・・・うん、この調子なら今年の夏は冷房いらずだな。
体感的には勿論、財布や心までもが冷え冷えだ。
********************
期待度が高いリーチ画面で外れた時の
辛さと言ったらっ!!(←坂田と同レベル)
午前中お休みを貰って、午後から万事屋へと行ったら、
未だ甚平姿でだらけている銀さんが居た。
・・・この場合、起きてただけいいと思わなきゃいけないのかな?
「お~、漸く来たか遅刻者」
「いや、遅刻も何も、今日は午後からっていいましたよね?」
ってか神楽ちゃんは?と聞けば、飯食って遊びに行った。と
ダルそうに頭を掻きながら銀さんが答えてくれた。
あ、一応ご飯は作ってくれたんだ。
朝御飯は昨日の夜に用意しといたけど、お昼はしてなかったんだよね。
あればあるだけ食べちゃうから、この人達。
と、安心した僕が馬鹿だった。
「・・・お昼って、もしかしてカップラーメンですか?」
見ればテーブルの脇に、山と重ねられたカップラーメンの
器が・・・
「馬っ鹿、オマエ銀さん舐めんなよ?
ちゃんとうどんと蕎麦も食った」
「どっちにしろインスタントじゃねぇかっ!
おまけに着替えてもないしっ!!」
全身でソファに凭れかかっている銀さんの前に立ち、腰に手を当てて
睨みつけると、銀さんは目を逸らしながら少しだけ口を
尖らした。
「・・・だって新ちゃん、着替え出しといてくれなかったんだもん」
うわ~・・・ウザッ。
え、何この人。なんか『もん』とか付けちゃってるんですけど。
しかも着替えが出てなかったからとか言ってんですけど。
実年齢突き付けてもいいかな、もう。
でもそれを言って拗ねられるとウザイ事この上ないので、
僕は一つ息を吐くだけに留める事にした。
大体幾ら注意しても、全然直らないしね、この人。
寧ろ開き直る勢いだから。
諦め半分で、僕は銀さんの頭をそっと撫でた。
「・・・それでこの格好ですか・・・
全く、ならせめて寝癖ぐらい直して下さいよ・・・ってあぁ、すみません。
元からでしたね、これ」
「ちょ、何言ってんのぉぉ!!?
言っとくけど今銀さん、寝癖大絶賛中だからね?
本当、シャレにならないぐらい撥ねまくってるからっ!!」
いや、塵ほども判らねぇよ、その違い。
ギャーギャーと文句を言い出す銀さんに、再び吐きそうになる
溜息を押し殺して、僕はある事を思い出していた。
・・・うん、どうせ何言っても同じなんだから、
試してみてもいいかも。
僕は思わず篭められそうになっていた手の力を抜くと、
もう一度やんわりと銀さん曰くの寝癖を撫でた。
「あぁ、もういいから少しはきちんとして下さいよ。
折角の良い男が台無しですよ?」
その言葉に、文句を吐き続けていた銀さんの口がポカリと開いた。
見れば目も大きく開けられていて、こっちもびっくりだ。
・・・あれ?もしかして効果あり?
この褒めて伸ばそう作戦。
そう思っていると、ポカリとしていた銀さんが
オズオズと僕に問い掛けてきた。
「・・・いい男?銀さん」
銀さんの言葉に、僕は慌てて首を縦に振る。
「そっか~、いい男か~」
すると銀さんは嬉しそうに笑い、ちょっと着替えてくらぁ。と言って
ソファから立ち上がり、和室へと消えていった。
それを見送る僕は、ちょっと呆然だ。
だって銀さんの事だから、あんな事言っても
当たり前だろ?みたいな感じで流されると思ってたのだ。
それがまさか、こんなに効果的面だったとは・・・
「・・・よし、今度からは褒めていこう」
和室から聞こえてくる銀さんの鼻歌を耳に、
そう心に決めた僕だった。
・・・が、世の中そう上手くいく筈がない訳で。
「ちょっと、銀さん!またそんなにだらしない格好して!
いい男が台無しでしょっ!!」
「ん~・・・んふふ。だねぇ、台無しだねぇ、いい男が」
「・・・その妙な顔の緩み具合も台無し要素ですよ」
「ダメネ、新八。
銀ちゃんは良い男って言われたいだけネ。
言ってやるだけ無駄ヨ」
「・・・・・だね」
やっぱり躾は厳しくしよう。
僕はそう心を改めると、大きく息を吸い込んだ。
*******************
この後暫く呼び名は『マダオ』で
銀さんは掴み所がない人らしい。
・・・そうかな?
「いや、そうかな?って言われてもなぁ」
ってか本人に聞くかな、それ。呆れた顔で僕を見る銀さん。
あぁ、こう言う表情は読みやすいな。
僕は向いのソファに座っている銀さんを見詰めながら、
少し冷めたお茶を口にした。
「だってそう言われたんですもん。
なんか何考えてるか判んないって」
「んなの誰のでも判んねぇだろうが。
あ、でも安心しろ、オマエのはちゃんと判ってるから。
銀さんの事しか考えてないのは丸判りだから」
「やっぱりその死んだ目がいけないんですかね?」
「え、スルー?
ってか違うからね?あくまで死んだような目だから、銀さんのは。
それよりもその『死ねばいいのに』みたいな目を止めてくなんい?
本気で哀しくなるから、銀さん!!?」
アホな事を言い出す銀さんをじっとりと睨みつけていると、
必死な感じで訴えてきた。
あ、本当だ。
僕の考えてる事、ちゃんと判ってるや。
「・・・ね、なんでそんなに驚いた顔してんの?
え、何?本当にそう思ってたりした訳ぇぇ!!?」
「じゃあどこら辺が判りにくいんですかね?」
「いや、だから銀さんの言葉無視しないでくれる?
本当にそうだったのかな?とか思っちゃうからっ!
何か涙出てきそうになるからっ!!」
「ならあえて深く突っ込まないで下さいよ。
折角人が止めを刺さないように
気を使ってんですから」
「・・・既に遅くね?その気遣い」
カクリと項垂れる銀さんを放っといて、僕は再び銀さんを
観察する事にした。
確かに死んだ目からは、何を考えているかは判らない。
態度だって飄々としてるし、表情もそんなに豊かではない方だと思う。
それだけ見れば、やっぱり何考えているか
判らない・・・って感じになるのかな?
僕も最初はそう思ってたし。
でも・・・と、目の前でいじけ始めた銀さんを見詰める。
今では結構判りやすい人だと思うんだよね、僕。
糖分を目にすれば頬が緩むし、ジャ○プを読む目は
意外と真剣だ。
僕と神楽ちゃんが喧嘩してれば、困ったような仕方ないなぁみたいな
暖かい視線をくれるし、
反対に二人で仲良くしてれば、嬉しそうな顔をしてるし、
時に入れて欲しげな顔もする。
甘えたい時はそっと寄って来るし、
僕等を甘えさせたい時は、何かウズウズしてる。
ちなみに全然読めない時は、大抵僕等に関わらせたくない
事がある時だ。
こう言う所は本当頑固だから、絶対僕等にそれを気づかせたりはしない。
・・・ま、それでも何かあるな・・・とは気付くので、
無理矢理関わるんだけどね。
そう言う時の銀さんは、ちょっと怒ってるような顔をする。
・・・多分心配からそうなるんだろうけど。
「ま、アレだ。銀さんはミステリアスな所が売りだから?
そこから掴み所がないって言われるんじゃね?」
別に死んだような目のせいじゃねぇし。
そうブチブチ言う銀さんは、未だ絶賛イジケ中だ。
こうなると面倒臭い・・・いやいや、ウザイんだよねぇ。
顔を逸らしている銀さんを見て、ちょっと笑う。
うん、やっばり銀さんは・・・
「ね、銀さん」
「あ?」
「大好きですよ」
そう言ってにっこり笑えば、銀さんは一瞬目を丸くしてこっちを見、
だけどすぐに慌てて思いっきり顔を逸らせた。
「あ~っ!うっせぇうっせぇ!!
さっきから訳判んない事ばっかり言いやがって。
銀さんからかうのがそんなに面白いですかコンチキショー!!」
そう怒鳴るが、赤く染まった耳はちゃんと見えてるわけで。
他の人には掴み所がない人でも、
僕にとってはやっぱり判りやすい人です。
****************
どんなに隠そうとしても、身内にはモロバレ。